ホーム > ご注意ください > 振り込め詐欺・スパイウェア・フィッシング詐欺にご注意ください

お注意ください

振り込め詐欺(おれおれ詐欺等)にご注意ください

◎還付金詐欺

市役所や社会保険事務所の職員等を騙り、過去の医療費の還付があるなどと偽り、ATMコーナーへ誘導し、言葉巧みにATMを操作させて振り込みをさせてしまう詐欺です。

【 ご注意 】金融機関のATMで、還付金の受け取り手続きはできません。

◎融資保証金詐欺

低利で融資する旨の文書等を送り付け、申し込んだ者に対し、登録料や保証料等の名目で現金を振り込ませる詐欺です。

◎おれおれ詐欺

息子や孫を装い「会社の金を使い込んでしまった。」「友達の借金の保証人になった。」等の電話により振り込ませる詐欺です。上司や同僚も登場するケースもあり、また、事前に「携帯 番号が変わった」と連絡がある場合が多いです。
振り込みだけでなく、友達や宅配業者に現金を取りに行かせるケースもあります。

◎架空請求詐欺

郵便・インターネット等を利用して不特定多数の者に対し、架空料金を請求するハガキやEメール等を送りつけて、現金を振り込ませる詐欺です。
裁判所や法務局を思わせるような書類(請求書)が送付され、期日までに振り込みを強要するなどのケースがあります。

【 対策 】

振り込みを要求する電話があったら、振り込む前に、自分の家族や親戚または警察に相談してください。
「携帯の番号が変わった」との連絡があった場合、変更前の番号に電話し、確認してください。
振り込め詐欺に遭わないためには、普段からの心がけが大切です。動揺しない、慌てないことです。

※ご不明な点がありましたら、お近くの高崎信用金庫各営業店窓口にお問い合わせください。

スパイウェアにご注意ください

他の金融機関において、スパイウェア等がお客さまのパソコンに不正にダウンロードされることで、お客さまのパソコンからパスワード等が不正に入手され、お客さまの預金が第三者に不正に振り込まれる被害が発生しております。

当金庫のインターネットバンキングサービスにおきましては、

1. 個人インターネットバンキングサービスの「確認用パスワード」
資金移動取引等の都度、システムにより指定された2組のパスワードをご入力
2. 法人インターネットバンキングサービスの「承認用パスワード」
WEB承認取引の都度、システムにより「左から○番目」と指定のパスワードをご入力いただくので、スパイウェア等でパスワードを盗み取られた場合でも、盗み取った側には何番目のパスワードを指定されたのか分からないため、不正利用されにくいシステムを採用しております。

また、法人インターネットバンキング契約者あてに「セキュリティー対策」と称するCD-ROMが郵送され、CD-ROMに入っていた「スパイウェア」ソフトにより暗証番号が盗まれ、不正に振り込まれる被害も発生しております。

当金庫では法人インターネットバンキングのお申込み契約時に、ご契約管理者宛、当金庫職員が契約関連書類をお届けする以外、CD-ROM等を郵送することはございませんのでご注意ください。

より万全を期すため、下記のスパイウェア等の注意点をご理解いただき、ご確認のうえ当金庫インターネットバンキングのご利用をお願いいたします。

※ スパイウェアとは・・・スパイウェアは、パソコンに保存されている個人情報や入力したキーワード等を、お客さまが気付かないうちに収集して、インターネット経由で送信してしまうソフトのことです。

スパイウェアが侵入すると、次のような現象が起こることがあります

Internet Explorerに見覚えのないツールバーが追加される。
Internet Explorerのホームページが書き換わる。
意図しない広告サイトが表示される。
複数のポップアップウインドウが開く。
コンピューターから外部へ情報が送信される。
自動的にインターネットへ接続され、ファイルがダウンロードされる。
デスクトップやお気に入りフォルダ内にアダルトサイト等を示すリンクが追加される。

このような現象を見逃さず、おかしいな? と思ったらセキュリティ対策ソフトでウィルスチェック、スパイウェアチェックをするように心がけてください。

被害にあわないためには

スパイウェアもウィルス同様、日ごろの心がけと対策が必要です。浸入されないためには、次のことを心がけてください。

1. 身に覚えのないCD−ROMが送られてきた場合は、CD−ROMをパソコンで読み込まないようご注意ください。
2. お心当たりのない電子メールを安易に開いたりしないでください。
3. 見知らぬWebサイトからフリーソフトなどをダウンロードしないでください。
4. セキュリティ警告が表示された際にはよく内容を確認し、内容がわからなければ、「いいえ」を選択してください。
5. Windows Updateを定期的に実行してください。
6. セキュリティ対策ソフトを定期的にアップデートしてください。
7. 不審なサイトへアクセスはしないでください。
8. 図書館やインターネットカフェ等の不特定多数の人が触れる機会のある場所に設置されているパソコンを使ってのお取引は、差し控えてください。
9. スパイウェア対応のウィルス対策ソフト等をご利用いただき、パソコン内に無許可の(悪意の)スパイウェアが存在しないか定期的なチェックをしてください。(スパイウェアの詳細や対策方法は専門のサイト等でご確認ください。)

セキュリティ情報提供支援サイト(インターネット・セキュリティ・ナレッジ)」もご参照ください。

電子メール詐欺 (フィッシング詐欺)にご注意ください

◎フィッシング詐欺の手口

フィッシング詐欺とは、実在の金融機関 ・クレッジットカード会社などを装ったメールを送付し、そのメールにリンクを貼りつけて、金融機関などの偽サイト(罠のサイト)へ誘導します。
ログインID、口座番号、パスワードなどを入力させ、取得する詐欺です。

【対策】

信頼できないウェブサイトや不審な電子メールに掲載されたリンクは、クリックしないでください。また、パスワードなどを電子メールで返信しないでください。
当金庫では、口座番号やパスワードなどをお客さまにお尋ねすることは、一切ございません。
セキュアメールの採用
Eメールに電子証明書を利用した電子署名を付与します。(セキュアメールIDを導入)メールの送信元の実在性、および電 子メールの内容が通信途中で改ざんされていないことの確認ができ、フィッシング対策として有効です。
 ※お客さまが利用されているパソコンのメール受信用ソフトがS/MIMEに対応している必要があります。
   S/MIMEに対応していないパソコンのメールソフト、ウェブメールをご利用の場合、
   メール本文は表示されますが、「smime.p7s」という添付ファイルが添付されます。

当金庫の法人・個人インターネットバンキングサービスで利用者番号やパスワードを入力するページは全てSSL(256ビット暗号化通信方式)を使用していますので、ウィンドウに「カギ」のマークが必ず表示されます。カギのマークをクリックして表示されるべリサイン社発行の証明書の「発行先」が
・個人インターネットバンキングは <www11.ib.shinkin-ib.jp>
・法人インターネットバンキングは <www13.ib.shinkin-ib.jp>
であることをご確認ください。
ページの先頭に戻る